2025.02.08「都城市社会福祉協議会」様にて、管理職(係長級)研修
ここしばらく、とても寒い日が続いていますね。雪がほとんど降ることのない宮崎市内でも、雪が舞いました。
今年度、3回シリーズの研修をご依頼くださっていた「社会福祉法人都城市社会福祉協議会」様にて、3回目の研修を実施致しました。
1回目は7月に「接遇マナー研修①」、そして2回目は10月に「接遇マナー研修②」を実施し、3回目の今回は「係長級の管理職研修」を実施致しました。
本来、管理職研修の全プログラムは、合計6時間ですが、今回はお時間の関係上、「チームビルディング」と「リーダーシップ」の部分に限定し、3時間30分で行いました。
知識をお伝えするのではなく、ワークを通し、既存の知識や理想としていることに対し、より深い「気付き」を得ていただいたり、ご自身の「傾向性」などに気づいていただく内容の研修でした。
各ワークの後、ご自身で得た「気付き」をグループ全員で話し合ってくださっていた際には、本当に沢山の「気付き」が飛び交っていたように思います。
いつもお声かけくださり、ありがとうございます。貴会の益々のご発展と皆様方のご活躍を心からお祈り申し上げます。
******************************************
【研修にご参加下さった方々から頂いたお声の一部です】
(原文のままです)
自分の考え、行動の傾向、強み、弱みを知ることができた。
一人で抱えこまずに、周りをどううまく巻きこんでいくか・・考えていきたい。
係長級(中間管理職)同士で集まって、じっくり話をする機会があまりなかったので、
お互いの考えを共有し、気づかなかったことに気づけたり、とても有意義な研修
ワークが多く、色々気づきのある研修でした。ありがとうございました。
リーダーシップの考え方そのものが変わった。
自分だけでかかえこまない、完ぺきでなくて良いという言葉に救われた。
言葉の大切さを知る。今、姿をみて学びなさいは違う。
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*
業種によって、必要な接遇はそれぞれ異なるはずです。
御社の気になることを、お聞かせ下さい。
丁寧な打ち合わせの上、
御社にお合わせした、
すぐに使える実践的な「心に届く」接遇マナー研修をご提案いたします。
ご相談、お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ電話番号】 0985-65-3380
【メールによるお問い合わせは】 こちら
プロフィールは こちら
研修等のメニューについては こちら
過去の実績に関する投稿については こちら