2016.07.27「いなり認定こども園」様にて、接遇マナー研修
こんにちは。
宮崎県 宮崎市の接遇マナーインストラクター、赤野 千恵です。
今年は、お盆に仕事が入ったため、その代わりに、ここ数日、夏休みをいただいておりました。
さて、先日は、都城市にある『社会福祉法人 郡元福祉会 幼保連携型 いなり認定こども園 』様にて、接遇マナー研修を、行ってまいりました。

園長先生をはじめ、職員の皆様方のお仕事に対するモチベーションの高さや、
明るく、いきいきとした高い波動が伝わってまいりました。
人気のある「こども園」様であることが、とてもよくわかる気がいたしました。
また、研修によって、そのモチベーションが、より高まって下さったこと、心から嬉しく思っております。
~研修によって、明日からのお仕事の「やる気UP」へと繋げてまいります。
*************************
研修に参加された方々から、頂戴致しましたお声の一部です。
ありがとうございました。
これからも、ご依頼に合った、より良い研修を行えるよう、日々研鑽を積んでまいります。
「また機会があれば、ぜひ研修に参加したいです。明日からの仕事が楽しみになりました。ありがとうございました。」

「貴重なお話 ありがとうございました。現場を離れようか悩んでいる私にとって、すごく心を打たれたお話でした。子ども、保護者の心のより所でいれるよう頑張りたいと思います。」

「本当にためになりました。研修をうけて、さらに保育の仕事をがんばろうと思えました。ありがとうございました。」

「とても勉強になりました。自分の仕事にほこりを持ち、保護者や子供達のために、心から対応していきたいと、真に思いました。役に立っている事を信じていたいと思いました。」
私も、たくさんのパワーを頂いた楽しい2時間でした。
このご縁に感謝するとともに、「いなり認定こども園」の皆様方の繋がりが、より深く、より強いものとなり、益々ご発展されていかれることを、心からお祈り申し上げております。
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*
新しい「子ども・子育て支援制度」がスタートし、従来の幼稚園・保育園から、「認定こども園」へとの移行が増えてまいりました。
そのため、急激な職員の増加や、従来幼稚園の教諭だった方々と、保育園の保育士だった方々が一緒になること等によって、お互いのコミュニケーションの重要性を感じていらっしゃる認定こども園様も多いのではないでしょうか。
また保護者の方々とのより良い関係について、色々お考えではありませんか?
貴園のお悩みごとや、ご要望をお聞かせください。
丁寧に打ち合わせをさせて頂き、しっかりと貴園に合わせた研修をご準備させていただきます。
ご相談、お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ電話番号】 0985-65-3380
【メールによるお問い合わせは】 こちら
プロフィールは こちら
研修等のメニューについては こちら
過去の実績に関する投稿については こちら